
★NEW★ ジップロック®の「下味冷凍」から学ぶ「新しい習慣」づくり~社会課題をビジネスで解決~
2025年3月18日(火) 16:30~19:30
会場:ビジョンセンター日本橋三越前 別館701
▼講演概要
旭化成ホームプロダクツのジップロック®のマーケティング・コミュニケーション活動「下味冷凍」作戦事例です。
脱コモディティ化・「新習慣づくり」「買う理由づくり」の実現を目指しました。
成熟した市場において、他社製品との差別化が困難な中、自社製品を選んでもらえるようにするためにはどうしたらよいのか・・・。
関与度の低いカテゴリでは、一般的にブランドロイヤリティが低くなりがちなため、店頭での価格競争に陥りやすい傾向があります。
これらの課題解決には、新しい体験を創造し、浸透・定着させていくことが有効なのです。
さらに共働き世帯が増えている社会課題に対して、「時産」(時間を生むこと)というワードを立て、これに賛同する企業群(現在17社(団体)と協創プロジェクト「ゆとりうむ」を5年前に立ち上げ、時産テクニックの共有や、「家事ハック大賞」(生活者を巻き込んだ「時産」テクニックのキャンペーン)などを行っています。
▼タイトル
ジップロック®の「下味冷凍」から学ぶ「新しい習慣」づくり~社会課題をビジネスで解決~
▼開催日時
2025年3月18日(火)16:30-19:30
▼会場
ビジョンセンター日本橋三越前 別館701
東京都中央区日本橋室町1-6-3 山本ビル別館7階
▼登壇者
浅田昌吾氏
旭化成ホームプロダクツ株式会社 マーケティング部長
長沢美香氏
ビルコム株式会社 メディア局長
▼参加料
【講演】法人会員の企業にご所属の方:無料
個人会員:本人または代理人1名:無料、2人目から3,000円/人
【コミュニケーションサロン】1,000円(お一人様)※現金のみ
▼定員
50名
▼こんな方におすすめ
新規事業開発担当、顧客開拓担当、商品開発担当、営業担当、ブランド戦略担当、事業戦略担当、調査担当など
▼プログラム ※変更の場合あり
16:30-16:35
この会の趣旨・講師紹介
16:35-17:55
講演
17:55-18:20
質疑応答
18:20-18:30
新入会員、初参加者紹介/次回予告
18:30-19:30
コミュニケーションサロン(同会場にて開催)
▼参加お申込
下記専用フォームからお申し込みください。
3月定例研究会申込はこちら
複数名申込みご希望の方は専用フォームをご用意しております。
下記お問合せフォームでお知らせください。
お問い合わせはこちら